このページではJavaScriptを使用しております。

Epilage

  • TEL
  • MAIL
  • LINE

代表ブログBLOG

代表ブログ

Epilage(エピラージュ) | 2025.03.18 19:19

光脱毛で毛はまた生えてくる?効果向上のための対策

カテゴリ: スタッフブログ

「光脱毛をしてもどうせまた毛が生えてくるのでは?」と不安に思う方も多いのではないでしょうか。確かにサロンでは永久脱毛はできません。しかし、脱毛施術歴12年、大手クリニックでも長年従事してきた私からすると、技術次第ではサロンでも永久脱毛に近いような効果を得ることも可能です。

 

光脱毛で毛が生えてくると言われる理由

光脱毛で毛が生えてくると言われる理由について、照射出力の限界や毛周期の影響を中心に解説いたします。

 

照射出力の限界による毛根へのダメージ不足

光脱毛に使用される機器は、エステサロンでの安全性や肌への負担軽減を優先しており、照射出力が医療用レーザーに比べて低く設定されているケースが多いです。この低出力設定は、肌トラブルを防ぐための配慮であると同時に、毛根に十分なダメージを与えられない要因となります。

 

要因 内容
低出力設定 肌へのダメージを最小限にするため、毛根に対するエネルギー供給が限定的となる
不完全な毛根破壊 照射エネルギーが毛根やその周辺細胞を完全に破壊できず、一部の細胞が生存し、再生のきっかけとなる
毛の再生 施術を継続しなければ、未破壊の毛根から毛が再び成長する

 

毛周期の休止期による効果の低減

毛は常に「成長期」「退行期」「休止期」というサイクルを繰り返しており、光脱毛の効果は特に成長期の毛に対してのみ発揮されます。施術日と毛の状態が必ずしも一致しないため、休止期や退行期にある毛に対しては効果が薄れるため、再生が起こるのです。

 

毛周期の段階 特徴 施術効果への影響
成長期 毛が活発に成長している期間。メラニン色素が豊富で、光エネルギーが吸収されやすい。 光脱毛の効果が最大限発揮される。
退行期 毛の成長が徐々に停止し、細胞の活動が低下している期間。 効果が部分的に現れるが、完全な破壊は難しい。
休止期 毛が抜け落ち、新たな毛の成長が見られない期間。メラニンが少なく、照射効果が低下する。 照射しても毛根が存在しないため、効果がほぼ得られない。

 

このように、毛周期のタイミングが施術効果に大きく影響するため、最適なタイミングを見極めた施術計画を立てることが重要となります。施術回数が多い理由のひとつは、毛周期のばらつきによって、一度の施術で全ての毛に効果が現れないことにあるのです。

 

もし、休止期の毛にも脱毛効果を求めたい場合は、SHR方式を検討してみてください。

休止期の毛にも効果的なSHR方式とは 

 

ホルモンバランスの影響

特に女性の場合、妊娠、産後、更年期などに伴うホルモンバランスの変動が毛の成長パターンに影響を与えます。体内のホルモン状態という抽象的な要因が、具体的には脱毛効果の持続性や毛の再生に直接影響し、一時的に抑えられていた毛が再び成長するケースが見られます。

 

照射漏れや不均一な処理

施術時に照射が均一に行われなかったり、照射範囲に漏れが生じた場合、一部の毛根に十分なエネルギーが届かず、そこから毛が再生することがあります。こちらの原因については、担当者の技術力による影響が大きいです。

 

医療脱毛との比較

医療脱毛は、医療機関で行われるレーザー脱毛が主流であり、毛根を徹底的に破壊することを目的としているため、効果が高く長期間持続します。対して、光脱毛は痛みが少ない代わりに、医療脱毛ほどの効果はありません。

 

ただし、脱毛サロンの技術によっては痛みを抑えながらも永久脱毛に近い効果を得られます。医療脱毛は効果が高い反面、強い痛みが伴うため、一概に効果面だけを考慮した選択はできず、「回数は増えてもいいから痛みを抑えて脱毛したい」など、ご自身の目的に応じた脱毛方法の選択が重要です。

 

比較項目 医療脱毛 光脱毛
使用機器 高出力レーザー機器。毛根細胞を直接破壊するため、効果が高い。 低出力光脱毛機器。メラニンに反応する光を照射し、一時的なダメージを与える。
施術回数 通常、数回の施術で大幅な毛量減少が得られる。 毛周期に合わせた多数の施術が必要となる。
効果の持続性 毛根を完全に破壊するため、半永久的な効果が期待できる。 減毛・抑毛効果が中心で、一定期間後に毛が再生する可能性が高い。
痛み 集中的な照射による強い痛みや肌トラブルのリスクがある。ただし医療管理下での施術であるため安全性は確保される。 痛みが少なく、肌への負担が軽減されるが、効果が部分的である。

 

▼医療脱毛とサロン脱毛の違いについて更に詳しく知りたい方はこちら
医療脱毛とサロン脱毛の違い|正しい選び方を解説 

 

効果を最大化するための施術ポイントと注意事項

光脱毛の効果をより高め、再生を最小限に抑えるためには、施術前後のケアや施術タイミング、生活習慣の見直しなど、複数の要因が連動して作用します。

 

最適な施術タイミングの見極め

毛周期に合わせた適切な施術タイミングの選定は、脱毛効果を最大化するための基本中の基本です。成長期の毛にのみ効果が現れる光脱毛では、施術スケジュールが非常に重要となります。

 

正確なタイミングで施術を行うためには、以下の点を考慮する必要があります。

 

要素 内容
毛周期の把握 各部位の成長期と休止期を正確に把握し、最適な施術日程を決定する。
施術間隔 成長期に合わせた間隔(例:4ヶ月ごとなど)を設定し、効果が薄れないよう管理する。
個人差の考慮 肌質や毛質、体質に合わせたオーダーメイドのスケジュールが求められる。※上記の理由から丁寧なヒアリングを実施する脱毛サロンで施術することをおススメいたします

 

ご覧いただいた通り、毛周期の把握をすることが効果的な脱毛には大切です。そして、代表的な部位ごとの毛周期の成長期と休止期は以下の通りとなります。

 

部位 成長期の期間 休止期の期間 特徴
約4ヶ月 約3ヶ月 成長期と休止期が比較的短く、施術タイミングが重要
4ヶ月~1年 2~3ヶ月 毛が細く薄いが、成長サイクルにばらつきがある傾向がある
3~4ヶ月 4~5ヶ月 比較的均一な毛周期を持ち、一定の効果が得やすい
約4ヶ月 約6ヶ月 成長期が長めで、施術回数が多くなる可能性がある
VIO 1~2年 1~1年半 毛が濃く、成長期が長いため、効果実感まで時間を要する

 

このように、部位ごとに異なる毛周期の特性を理解し、適切な施術間隔を設定することが、効果を持続させるためには欠かせないポイントとなります。個々の部位に合わせたオーダーメイドの施術プランが、脱毛効果の最大化に寄与するでしょう。

 

最適な自己処理方法の選択

施術前後の自己処理方法や、日常的なメンテナンスは、脱毛効果を左右する重要な要素です。毛抜きやカミソリでの処理は、埋没毛のリスクを高め、肌トラブルの原因となるため、適切な方法の選択が求められます。

 

自己処理方法 特徴 注意点
カミソリ 手軽で即効性がある 皮膚を傷つける恐れがある。
毛抜き 根元から抜ける。 埋没毛が発生しやすく、肌に負担がかかる。
電気シェーバー 肌への刺激が少なく、埋没毛のリスクが低い。メンテナンスとして推奨される。

 

正しい自己処理方法を選択することで、施術効果を阻害する要因を減少させ、脱毛サイクルをよりスムーズに進行させることが可能となります。また、施術後の保湿やUVケアなどのアフターケアも、肌の健康維持に欠かせないポイントです。

 

よくある疑問

光脱毛に関する疑問は非常に多岐にわたります。ここでは、実際に施術を受けた方々や検討中の利用者から寄せられる主要な質問に対して、具体的かつ分かりやすい回答を提供いたします。

 

良い脱毛サロンを見分けるにはどうしたらいい?

良いサロンを見極めるためには複数の観点からチェックすることが大切です。

 

まず、サロンの安全性やスタッフの資格に注目する必要があります。施術を担当するスタッフが、認定電気脱毛士などの適切な免許や資格を保持しているかどうかを確認することで、技術や安全面で信頼性が高いか判断できます。

 

また、料金体系や契約内容の透明性も非常に重要です。プラン内容、施術回数、追加料金、キャンセル規定などが明確に提示されているかを事前に確認し、初回割引やキャンペーンが強調されすぎていないかにも注意を払うことが求められます。

 

▼脱毛サロンの料金について詳しく知りたい方はこちら
サロン脱毛の料金を徹底解説!賢く脱毛するならココをチェック 

 

さらに、実際に通っている利用者の口コミや評判を参考にし、サロンの雰囲気、施術結果、アフターフォローの充実度をチェックすることも欠かせません。店舗数が多いサロンの場合、各店舗での施術品質が一定しているかどうかも判断基準のひとつとなります。

 

加えて、通いやすい立地や予約システムの使いやすさも重要なポイントです。アクセスの良さや、自分のライフスタイルに合わせた予約が可能か、またWEB上で予約やキャンセルがスムーズに行えるかどうかを確認することで、長期的に通う上での利便性を把握できます。

 

これらすべてのポイントを総合的に判断し、複数のサロンを比較検討したり、実際にカウンセリングや見学に行くことで、自分に合った良い脱毛サロンを見極めることができるでしょう。また、契約後のトラブルを避けるためにも、細かい契約条件を事前にしっかりと確認しておくことが、後悔のないサロン選びにつながるといえます。

 

▼脱毛サロンの選び方について更に詳しく知りたい方はこちら
失敗しない脱毛サロン・クリニックの選び方 | 新宿脱毛サロン|脱毛専門店エピラージュ 

 

施術後のケアはどうしたらいい?

施術後のケアは、脱毛効果の持続性に大きく影響を及ぼします。正しい保湿や紫外線対策、適切なスキンケアを行うことで、施術で受けたダメージを最小限に抑え、毛再生を遅らせる効果が期待できます。

 

ケア項目 推奨される方法 期待される効果
保湿 無添加の保湿クリームやローションを用いて、肌の水分バランスを整える。 乾燥を防ぎ、肌の再生機能をサポートする。
紫外線対策 日焼け止めの使用や、外出時の帽子・サングラスの併用。 肌ダメージを防ぎ、色素沈着のリスクを軽減する。
クールダウン 施術後は冷却パックやクールジェルを使用して、肌の炎症を抑える。 赤みやヒリヒリ感の軽減に効果的である。

 

まとめ:光脱毛の現状と今後の展望

本記事では、光脱毛の基本原理から施術後の毛再生の原因、医療脱毛との比較、さらには効果を最大化するための施術ポイントを解説いたしました。光脱毛は、安全性や手軽さという面で大きなメリットを持つ一方、照射出力の限界や毛周期の影響により、完全な永久効果を得ることが難しい現状があります。

 

しかし、施術タイミングの最適化や適切な自己処理、生活習慣の改善といった対策を講じることで、効果の持続性を向上させることは十分可能です。まずはご自身の目的や体質に合わせて、最適な施術を実施してくれる脱毛サロンを選ぶといいでしょう。

 

■脱毛に悩んでいる方は2万人施術してきた荒井にご相談を

「サロン脱毛に興味があるけれど、効果や痛みや費用が不安」「どこを選べばいいか分からない」という方は、ぜひ一度ご相談ください。


当サロンでは、医療脱毛から施術歴12年・2万人以上の豊富な知識技術実績をもとに、ツルツルを目指す方は10回半年を目標に施術を行っております。痛みに配慮しながら一人ひとりの肌質や毛質に合った“オンリーワンの脱毛プラン”をご提案しています。

 

▼こんな方におすすめ

  • お店選びを間違えたくない、費用や期間をしっかり把握したい
  • 痛みや肌トラブルが心配なので、実績豊富な専門家に相談したい
  • 男性・女性スタッフの希望があり、プライバシーに配慮してほしい
  • 結婚式やイベントを控えていて、脱毛を始めたい

 

もし肌状態に問題がなければ、カウンセリング当日に“お試し施術”も可能です。

「まずは話だけでも聞いてみたい」という方も大歓迎。強引な勧誘は一切ございませんので、ご安心ください。

お悩みを一緒に解決し、あなたのペースで理想の脱毛ライフをスタートさせましょう。気軽にご連絡くださいませ。

 

代表荒井のカウンセリング予約はこちらから



★荒井式脱毛とは…

看護師として医療レーザー含め8種類の機械を使用し、12年間2万人以上施術してきた知識と技術と経験で、機械的ではなくその方に合った毛量や毛質などに合わせたモード、威力で施術していきます。レディース脱毛、メンズ脱毛、子供脱毛、LGBT脱毛が可能です。
FtM、MtFの方もたくさんいらして頂いております。

痛みの程度を相談しながら威力を調節していきますので痛みは最小限、効果は最大です。 また、他店よりもshot数が多いのも特徴の一つです。重ねて照射するから減りが早い。
さらに、最短2週間に1回照射可能、アトピー、ケロイド体質の方、日焼け肌、粘膜、産毛、体の白毛、濃い毛にも可能。小児科病棟経験もあり5歳も施術経験があります。
その方の毛量や毛質などに合わせたモード、出力で施術していきますので早くに効果が現れてきます。
経験から導いた独自の脱毛法で、芸能人や社長さんなどにも多く支持を頂いております。

脱毛初めての方も、また生えてきた方も、医療脱毛でも抜けきれなかった方も荒井式脱毛にお任せください。
同じ機械でも技術次第で効果は劇的に変わります。
経験があるからこそできる技で1本も見逃しません。
◆友人とでの来店、カップルでの来店歓迎です!
※基本女性は女性スタッフが対応、男性は男性スタッフが対応します。

人気記事TOP5